ネタバレ

えんとつ町のプペル|煙をたく理由はなに?産業や貿易はしてるの?輸出するなら何をしているのか考えてみた!

『映画えんとつ町のプペル』は2020年12月25日に公開し、アカデミー賞の優秀アニメーション賞を受賞する話題作となりました。

観客動員数は180万人を超え、大ヒットになりました!

映画を見た方は、いろんなことを思い出して、もしかして疑問に思うことが見つかるかもしれません。

「えんとつ町のプペル」はファンタジーの物語ですが、何でもありではなく基本的なルールがあると思います。
私も現実的な疑問がいくつか思いつきましたので、不思議だと感じたことを自分なりに考えてみました!

今回は、
・えんとつ町が煙をたく理由はなに?
・えんとつ町が産業をしているとしたら何?地形や面積は?
・えんとつ町は貿易が禁止?
・えんとつ町が輸出するなら何をしているの?

この内容について紹介します!

えんとつ町のプペルにブロッコリーやパンはなぜあるの?太陽がないのに野菜や木材が手に入る理由がやばかった!絵本や映画「えんとつ町のプペル」に描かれたルビッチと母親の食事風景ですが、疑問に思う人がいたと思います。 えんとつ町は煙がなくて太...

えんとつ町が煙をたく理由はなに?

「えんとつ町」は煙突だらけ、そこかしこから煙が上がり、空はモクモクの煙に覆われていて星空が見えません。
「映画えんとつ町のプペル」は星空を見つける物語なのです。

ではなぜ「えんとつ町」は煙をたくのでしょうか?
その理由が気になります!

えんとつ町は煙突だらけ。
そこかしこから煙が上がり、頭の上はモックモク。
朝から晩までモックモク。
黒い煙に覆われた、えんとつ町に住む人は、
青い空を知りやしない。
輝く星を知りやしない。

※ブルーノ紙芝居より引用
>>>ブルーノ紙芝居の全文はこちらの記事で紹介しています!

「えんとつ町」を作ったのはカルロス・レターという人です。
父が発明した通貨「L」の復活を願い、4000メートルの崖に囲まれた場所に「えんとつ町」を作りました。
通貨「L」の存在を妬む中央銀行から見つからないようにするために、煙で町全体を隠してしまったのです。

【西野亮廣ブログ】

詳しくは、西野さんのブログで紹介しています。
▶▶▶https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12392720861.html

①えんとつ町を作ったのは、カルロス・レター
えんとつ町を作った目的は、通貨「L」の復活のため
③4000メートルの崖に囲まれた場所にえんとつ町を作った理由は、中央銀行から見つからないようにするため
④海に出ることが禁止されている理由は、「海には人間を飲み込む怪物がいる」というデマが広まっているため。

「えんとつ町」を作った理由は、煙で外の世界との交流を遮断するためでした。

では、石炭を燃やして煙を出すだけで、他の理由はないのでしょうか?

「えんとつ町」には炭鉱夫がいて、煙突掃除屋がいます。
外の世界があることを町の人に知られたくないのは、町の支配者のカルロス・レターの一族だけです。

町の人は煙をたく理由を聞かされているはずです。
レターから請け負って石炭を燃やし続ける仕事をしている人がいると思います。

なんのために石炭を燃やすのか?

日本各地の煙突が多い町には、工場の存在あることが思い浮かびました。
では「えんとつ町」には産業があり工場で何かを作っていて、そのために町中に煙突があるのでしょうか?

まさか銭湯がたくさんあるとは考えられません。笑

その答えは「映画えんとつ町のプペル」の『副音声上映・第二段』で話してくれました。

えんとつ町は産業や貿易はしてるの?

「えんとつ町」の煙突が工場のものであれば、何かしらの産業があると思います。

貿易に関しては、「えんとつ町」の住人は外の世界はないと信じ込まされているので、他の町との貿易はないはずです。

真相はどうなんでしょうか?

えんとつ町が産業をしているとしたら何?地形や面積は?

「えんとつ町」に工場があるとして、働くのは町の住人です。
外の世界がないと思っている住人に、自分の町のためだけに空を覆うくらいの煙をたいて、産業を行わせているわけですよね?

崖に囲まれた「えんとつ町」がどれくらいの大きさなにもよっても変わります。

本【Amazon▶別冊カドカワ西野亮廣には「地形・気候(P133~)」の情報が書かれていました。

島の高さは約1000mのテーブル・マウンテン状(ギアナ高地のような)の孤島。
内側には、直径2000m(3平方km=300ha=東京ドーム:64個分)の円柱形にくり抜かれた火砕丘(まさに煙突のように)がある。
外壁の一端にある裂け目が高千穂峡のように島内へ繋がり、外と中を結ぶ唯一の入口となっている

〈テーブル・マウンテン〉
南アフリカ共和国西ケープ州にある頂上が平らな山。ケープタウンを見下ろす位置にある。標高 1,086m、幅はおよそ3km。

https://crea.bunshun.jp/articles/-/20090

〈ギアナ高地〉
ベネズエラのカナイマ国立公園で、面積約3万平方キロメートルで日本の中国地方に匹敵する。
〈エンジェルフォール〉
ギアナ高地にある世界最大級の滝。世界最大の落差 979 mをもつ滝として著名。

https://onlyone.travel/tours/guiana-highlands/

〈高千穂峡〉
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷である。国の名勝、天然記念物に指定されている(五箇瀬川峡谷(高千穂峡谷))。

https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/howto/takachihokyo-guide

〈小笠原諸島:西之島〉
全体では東京ドーム64個分、約300ha

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000137781.html

〈沖縄県:古宇利島〉
本島北部の今帰仁村なきじんそんにある古宇利島は直径約2Km、周囲が約8Kmの有人の島で、本島屈指のきれいな海が見れる絶景スポット。

https://www.skymark.co.jp/ja/campaign/2019_okinawa/page2/

〈皇居周辺〉直径2km
宮内庁管理部分の敷地が約115万m2で、東京ドーム約25個分である。

 

東京ドームを基準に面積を比べてみました。

・東京ドーム(面積:4.7ha)
・軍艦島(面積:6.5ha ドーム:1.4個分)
・皇居敷地面積(面積:115ha ドーム:25個分)

・小笠原諸島の西之島(面積:300ha ドーム:64個分)
・えんとつ町(面積:314ha ドーム:67個分)
・沖縄県:古宇利島(面積:317ha ドーム:67個分)

・屋久島(面積:54,100ha ドーム:1.1万個分)
・阿蘇の外輪山(面積:38,000ha ドーム:8万個分)
・九州(面積:3,678,000ha ドーム:78万個分)
・北海道(面積:8,345,000ha ドーム:108万個分)
・オーストラリア(面積:769,200,000ha ドーム:1億6366万個分)

「えんとつ町」の面積は、日本の南の小さな離島ほどの大きさなんですね。
私がこの情報から考えられる産業は、サトウキビ畑と製糖工場くらいでした。

ただ、西野さんの発想はとてもつもないはずです。
「えんとつ町」の産業と輸出について、下記の記事で紹介します!!

ちなみに、Amazon▶別冊カドカワ西野亮廣】の情報を知る前に私はこのように考えました。
4000mの崖に囲まれた「えんとつ町」は、巨大な海底火山による噴火口の中じゃないかと思いました。

九州の熊本県には阿蘇カルデラというの火山で囲まれた外輪山があります。
外輪山は南北25km、東西18kmに及び38,000haの広大なカルデラ地形(鍋型)を形成しています。

「えんとつ町」の阿蘇の外輪山のような地形にあるのかなぁと勝手に想像してみました。


引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/阿蘇山


引用:ヤフー知恵袋


グーグルマップより

 

えんとつ町は貿易が禁止?

「えんとつ町」はもちろん貿易は禁止です。
禁止というより、外の世界があることを住人は知りません。

ただ、「絵本えんとつ町のプペル」を見てみると、昭和の町の雰囲気があり、物はなんでも揃っている気がします。
・バス
・居酒屋
・父親のブルーノ船
・プペルの服に「醤油」の文字
・ルビッチのブーツ
・食卓のブロッコリーやパン
・電気

私が一番不思議に思ったのは、「えんとつ町」は煙のせいで星が見えないのですが、それより重要なのが太陽です。
太陽の光がないと作物や植物が育たないし、家畜も育てられません。

これで貿易をせずに「えんとつ町」の資源だけで生活していなるといわれても納得ができないのです。
・バスの燃料(ガソリンや電気)
・お酒(米や麦など)
・船の材料の木
・ブーツの動物の革
・パンの小麦粉
・電気は自家発電?

絶対、町の支配者レターたちは、輸入をしているはずです。
秘密に貿易をする方法は、どんなやり方があるのでしょうか?
・崖の上に飛行場があって物資のやりとりをしているのか?
・地下に港があって、潜水艦で貿易をしているのか?
・近くに貿易専門の別の島があるのか?
・海底トンネルを通って作って物資を運んでいるのか?

何らかの方法で、貿易はしていると私は思いました。

 

>>>絵本「えんとつ町のプペル」は公式HPで無料公開中!

えんとつ町が輸出するなら何をしているの?

「えんとつ町」が貿易をして物資を輸入しているとして、何を輸出しているのでしょうか?

ウィキペディアで「煙突」と検索してみると、概要に「工場や火力発電所に設置される大型から、ストーブやコンロといった燃焼装置に付加される小型まである。」と書いてあります。

煙突」ウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/

工場や火力発電所に設置される大型から、ストーブやコンロといった燃焼装置に付加される小型まである。
素材としては耐熱・耐火性が求められ、古くは石や煉瓦、後にはコンクリートや金属も使われた。現代では、特に大型煙突において鉄骨鉄筋コンクリート構造より軽量化できるガラス繊維製やフッ素樹脂製も開発されている。
大型の煙突は、高熱による上昇気流の原理で排気を上方に導き、上空に排出させる。歴史的にみると、本格的な煙突が記録に登場するのは14世紀のヨーロッパであるとされる。積極的に重宝されるようになったのは、燃やすと煤煙を多く出す石炭が家庭で使われることが増えた16世紀と言われている。
煙突の高さが高いほど、排出ガス中に含まれる大気汚染物質濃度は、地表に到達するまでに拡散される。このため、排出ガス濃度そのものの低減対策(脱硫、脱硝、集塵など)に加えて、煙突の高さを高くする対策が広く推奨されてきた。ただし、煙突の高さを高くしても大気汚染物質の総量削減効果はない。

そして、「世界の煙突の高さ」というところにも注目しました。
世界一高い煙突は、カザフスタンにあるエキバストス第二発電所の煙突で高さが419.7mあります。
日本一高いのが、茨城県の東京電力鹿島火力発電所の煙突で高さ231mでした。

ここに書いてある煙突は、製紙工場や燃料工場・鉄工場などもありましたが、9割が発電所の煙突でした。

答えが見えてきました!
そうです。
えんとつ町」が輸出している産業は、発電所の電気だったのです!

「えんとつ町」は町自体が、巨大な火力発電所なんです!!
驚きの発想ですよね。

電気を輸出することで、「えんとつ町」では手に入らない物資を輸入していたのです。

これで太陽のない「えんとつ町」にたくさんの物資がある理由が分かりました。

正確な答えは「映画えんとつ町のプペル」の『▶副音声上映・第二段』で話してくれました。
気になる方は、ぜひ映画館で答えを聞いてください!

まとめ

今回は、
・えんとつ町が煙をたく理由はなに?
・えんとつ町が産業をしているとしたら何?地形や面積は?
・えんとつ町は貿易が禁止?
・えんとつ町が輸出するなら何をしているの?

この内容について紹介しました!

いろんな疑問について私なりにも考えてみました。
ですが、実は答えをすべて知っています。

2020年10月30日に原作者の西野亮廣さんがが『「西野絵本」のストーリーの全貌を語る会』というオンライ講演会を開催しました。
クラウドファンディングの「シルクハット」で募集された企画でしたが、このときに貿易や輸出産業の話もしてくれました。

西野さんの絵本はすべての物語が全て繋がっていて、どれも緻密に計算されていて面白すぎます。
「えんとつ町」に太陽はないけど、野菜を食べたり、木の船があったりして理屈が通らない話もあります。
でもそれらを解決する答えは、西野さんの頭の中にあるんです!

「えんとつ町のプペル」はかなり奥が深い作品です。

今回の疑問は、この記事の中で7割くらいは答えが書あります。
西野さんが講演会で話していた答えだったり、私が考えた内容も書いてあります。

すべての答えは、絵本や映画、副音声を聞いて考えていただけると面白いと思います。
あなたも「えんとつ町」の不思議や疑問を考えて楽しみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

正確な答えは「映画えんとつ町のプペル」の『▶副音声上映・第二段』で話してくれました。
気になる方は、ぜひ映画館で答えを聞いてください!

この記事を見てくれた方に内緒の情報です。
スマホにダウンロードした「▶HELLO! MOVIE」を開いて、You Tubeの映画のオリジナル音声を聞かせてみて下さい。
なんと副音声が聞けちゃいます!!
※音声を聞かせるためにPCやタブレット、もう一台スマホが必要です。

▼まずはこの動画からスタート!
※途中でタイムアウトにより音声が終了します。

▼時間制限(タイムアウト)により途中で音声が消えてしまったら、映画「えんとつ町のプペル」のその他の場面をアプリ(音声認識)に聞かせてみて下さい!

『▶副音声上映・第二段』のダウンロード方法はこちら!

 

えんとつ町のプペルにブロッコリーやパンはなぜあるの?太陽がないのに野菜や木材が手に入る理由がやばかった!絵本や映画「えんとつ町のプペル」に描かれたルビッチと母親の食事風景ですが、疑問に思う人がいたと思います。 えんとつ町は煙がなくて太...

 

西野亮廣エンタメ研究所

西野亮廣さんのオンラインサロンはこちら>>>西野亮廣エンタメ研究所
・映画えんとつ町のプペルの裏側(メイキング)
・マーケティング
などがたくさんの事が学べます!:月額980円(税込み)

西野亮廣さんの絵本購入はこちらから!
Dr.インクの星空キネマ
楽天で購入
2750円
Amazonで購入
2750円
サイン本屋さん
3000円
オルゴールワールド
楽天で購入
1760円
Amazonで購入
1760円
サイン本屋さん
2100円
Zip&Candy
楽天で購入
1650円
Amazonで購入
1650円
サイン本屋さん
2000円
えんとつ町のプペル
楽天で購入
2200円
Amazonで購入
2200円
サイン本屋さん
2500円
ほんやのポンチョ
楽天で購入
1650円
Amazonで購入
1650円
サイン本屋さん
2000円
チックタック約束の時計台
楽天で購入
2200円
Amazonで購入
2200円
サイン本屋さん
2500円
みにくいマルコ
楽天で購入
2200円
Amazonで購入
2200円
サイン本屋さん
2500円

※リンク切れがないように検索画面へリンクされるようになっています。

クリスマスのプレゼントに最高!西野亮廣Amazon限定絵本ボックスの値段や中身の内容を紹介します! 西野亮廣「Amazon限定絵本ボックス」が2021年12月10日(水)より発売されました! クリスマスや誕生日のプレゼント...

えんとつ町のプペルにブロッコリーやパンはなぜあるの?太陽がないのに野菜や木材が手に入る理由がやばかった!|プペル大好き! へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です